本体がおおむね完成している架空輸送艦、制作は足踏みしています。今試行錯誤しているのは搭載車両のAPC(装甲兵員輸送車)を自作できないかという点。写真中の[1]が3mm厚の低発泡塩ビを切り出したもの。[2]がそれをカッターと紙やすりで成形したもの。[3]は紙軸綿棒の軸を切り出したもの。(複合素材!?)[4]は試しに我が家にある一番細い余りランナーを切り出したもので、これは写真の表現に使用するには太すぎることがわかりました。断面を綺麗に整えるのも大変そうですので、これは却下。[5]は3の上に2を載せたものです。
細かいディテールがないのは仕方がないとして、全体的なプロポーションと車輪表現はもう少しなんとかならないものかと思案中。ちなみに載せる車輛はピラーニャ8×8の予定・・・といいつつ間違えてチェンタウロの寸法で作ってました。ひさしぶりにうっかりしてました。
参考までにチェンタウロのレシピです。
L10.5mm × W4.5mm × H4.0mm[本体2.5mm+車輪0.5mm+砲塔1mm]
砲塔は2mm弱はみ出る、車輪は2.0mm弱の大きさ・4つで7mmほど
ピラーニャは
L6.93m(8×8) × W2.66m × H2.17m らしいので、1/700にすると
L9.9mm × W3.8mm × H3.1mm ですね。今より小さくなる・・・ orz
タイヤの表現がどうも潰れ気味になりそうなので、[1]プラ板を丸く切り出す、[2]手芸用の極小ビーズを使う、[3]低発泡塩ビ自体でタイヤも表現する、など他の手段も検討したいと思います。既製品のLAV25や96式装輪装甲車を転用するという手もありますが、それは最後の手段にしたいと思っています。
この道は険しいですね。もうしばらく試行錯誤が続くことと思います。
追記
「伸ばしランナー」を忘れてますね。これも試してみます。
| 10:54
前の記事
2016年06月14日
次の記事
2016年06月18日
関連記事
架空艦 輸送艦を作ろう15 ~小物です、仕上げです~ (06月14日)
架空艦 輸送艦を作ろう16 ~試行錯誤、苦難の道です~ (06月17日)
架空艦 輸送艦を作ろう17 ~小物のその後です~ (06月18日)
架空艦 輸送艦を作ろう18 ~フォークリフト制作中~ (06月21日)
コメント